Seeed Studio XIAO RP2040をCircuitPythonで使ってみる

Raspberry Pi


Raspberry Pi互換のちっちゃいやつSeeed Studio XIAO RP2040を

CircuitPythonの練習に使ってみる

■準備

まずXIAO RP2040にCircuitPythonのファームを書き込む


上記URLからCircuitPythonのファームをダウンロードする

次に『BOOT』ボタンを押下しながらPCからUSB接続する
(ボタンが異常に小さいので頑張って…)

するとPCのドライブとして『RP1-RP2』という名前のドライブが表示されるので

そこに先程ダウンロードしたCircuitPythonのファームファイルをコピー

自動的に再起動が入り再度PCのドライブとして認識される

その際、ドライブ名が『CIRCUITPY』となっているか確認
(中のファイルも色々変わっているはず)

確認出来たら『RESET』ボタンを押下し準備完了

■Lチカ!

Lチカをするために開発環境を整える

今回はThonnyを利用する


こちらで自分に合った環境のインストーラーをダウンロードしてくる

インストール後 ツール→オプション→インタプリタにて

インタープリタを『CircuitPython (ジェネリック)』を選択

ポートはXIAOのポートを選択(自分の環境ではCOM5)しOKを押下

今回はソースはSeeed Studioのサンプルそのままです
以下参照

保存し再生ボタンを押下すると
以下のようにLEDが青色に点滅した

コメント

タイトルとURLをコピーしました